Frankenstein
Frankenstein : Marcus Miller Ver. ” Rio Funk ” が好評なようなので、図にのって今回は ” Frankenstein ” をアッ...
Frankenstein : Marcus Miller Ver. ” Rio Funk ” が好評なようなので、図にのって今回は ” Frankenstein ” をアッ...
バート・バカラック ( Burt Bacharach ) さんが亡くなった。ロックをやっていた僕がなぜか大好きな作曲家でした。 初めて映画館で見た洋画が、”明日に向かって撃て”で、初めて買ったレコードが ”雨にぬれても”...
あけましておめでとうございます 昨年末に、私が講師をしている川上楽器店より、「ウェブ・サイト上の動画を更新しましょう。」とのお話がありました。年初のレッスン前にでも、録画するつもりでいましたが、正月休みの間はヒマなので、...
私が講師を務めている、 ミュージックラボ ”はったん” の夏のイベントの詳細です。 プログラム 生徒さんの演奏 ミュージックラボ ”はったん” の生徒さんとサポート・ミュージシャンの演奏 ライブ・コーナー ミュージックラ...
やさしい 音楽理論 。しばらくぶりですが、今回はややこしい マイナースケール 、 マイナー のダイアトニック・コード等の話です。 マイナー・キー (短調) やさしい音楽理論 # 05 で説明したように、暗い感じの曲がマイ...
Tuner の標準音にばらつきはあるか? 現在では、クラッシックの方も使っているほど、演奏者には必需品の Tuner 。正式名称は、ギター・チューナー。少数ですがベース用ものは、ベース・チューナーと言います。管楽器用のチ...
2021年10月10日 阿久和教室 をオープンしました 横浜市瀬谷区阿久和西にて新教室でのレッスンを開始しました。 阿久和保育園、向原公園の近所です。 野毛山の教室より広くなり、3名程のグループレッスンも可能になりました...
(2024年6月4日 更新) オンライン・レッスン の紹介をアップした時点では、生徒さんがおられませんでしたが、 現在、2名の生徒さんがオンライン・レッスンを受講されています。 オンライン・レッスンの現状や感想をお伝えし...
トゥルー・バイパス 、 スイッチャー 、 エフェクター 電源 と ワイアレスのお話です まず エフェクター のバイパス方式の説明をします。基本、バイパス方式には2種類あります。 バファード・バイパス と トゥルー・バイパ...
その他の エフェクー (2024年6月4日更新) ディレイ リバーブ 音に残響(エコー)を加える エフェクター で、デジタル、アナログと2方式あります。昔はデジタル方式は高価で手が出ませんでしたが、現在ではデ...
エンハンサー ( Enhancer ) とベース・アンプ ( Bass Amp. ) エンハンサー 前回、” 音ヌケ ”の話をしました。” 音ヌケ ” が良くなる エフェクター が エンハンサー です。これもメーカーや方...
コンプレッサー(Compressor) 今回はベーシストも良く使う エフェクター 。コンプレッサーと ” ひずみ ” 系です。 コンプレッサー(以下コンプ)とは、その名の通り音を圧縮する エフェクター です。 最近では、...
ベーシストにとってのエフェクター
TOTOの ” Girl Goodbye ” 普段、仕事場では自己主張の少ないドラマーの友人が珍しく、演りたいと持ってきた曲。変な曲だなと思っていたが、いざ音を出してみると…ドラムがかっこいいじゃありませんか! 「打ち上...
( 2024年4月28日 更新 ) オンライン・レッスン もやってます! オンライン・レッスン では回線速度、カメラ、マイク等々の影響を受けるために対面レッスンと同様のレッスンは難しいのが現状です。 しかし、オンラインで...